過去ログ

あなたは現在、2016年Juneの過去ログを見ています。

June16日Thursday: カイツブリ子育て中

カテゴリ: General
投稿者: odaya
6月15日に手賀沼の水鳥のカウント調査をしてきました。沼岸ではオオヨシキリやホオジロがあちこちでさえずり、ヨシやヒメガマの中からカイツブリやオオバンの声が聞こえてきます。今がまさに手賀沼の鳥たちの子育ての季節です。

20160616-______________20160615__________.jpg
カイツブリがヒメガマの中に浮き巣を作っているのを見つけました。カイツブリの巣はカラス類などに捕食されてしまうことが多いので、上空から見えにくいヒメガマの中はなかなかの優良物件でしょうか?

20160616-__________juv20160615__________.jpg
別の場所で、ヒナが2羽でいるところを見つけました。親鳥は少し離れたところにいたので、ヒナは「ピッピッピ…」と鳴いて呼んでいるようでした。

June 2日Thursday: 下沼にアジサシ登場

カテゴリ: General
投稿者: odaya
昨日、6月1日に企画展の取材のため手賀沼を訪れると、遠くにひらひらと飛ぶ白い水鳥の姿を肉眼で見つけました。アジサシです。

20160602-__________________________20160601______.jpg
手賀沼では春と秋の渡りの時期に少数が見られますが、この日は合計10羽が沼に飛び込んで採食したり、杭に止まって休んだりしていました。群れの中にクロハラアジサシも1羽見つかりました(写真中央の一番高い杭に止まっている個体)。

20160602-______20160601______.jpg
水田ではサシバの雄がカエルを狙っていました。繁殖期に入り、巣に餌を運んでいるのでしょう。

June 1日Wednesday: ヘビの季節

カテゴリ: General
投稿者: odaya
先日、5月15日のあびこ自然観察隊で、シマヘビを捕獲して観察しました。シマヘビは無毒ですが、かまれると痛いので注意して捕まえます。
縞模様の弱い個体はアオダイショウによく似ていますが、目の虹彩が赤いことがシマヘビの特徴です。シマヘビは、この時期には水田でカエルの仲間を食べるため、あぜや農道でよく見ることができます。

20160602-img_2470____.jpg
ヘビのしっぽはどこからでしょうか?
ひっくり返して腹のうろこを見てみましょう。頭から尾に向かって見ていくと、2列だったものがある1点から1列に変わります。ここが総排泄孔(そうはいせつこう:矢印)で、ここから先がしっぽです。


<   2016-06   >
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930