June 9日Tuesday: 本日から開館!フクロウコーナースタート
当館は新型コロナウイルス感染拡大防止対策の一環として、3月末から休館していましたが、本日6月9日(火)より開館しました。
館内には、観察を続けている、フクロウの巣箱カメラの映像をご覧いただけるコーナーがあります。フクロウの子育て時期限定のコーナーです。3密を避けるため、平日がオススメです。画像は鳥の博物館のウェブサイトからもご覧いただけます。

ヒナは親からエサをもらってどんどん成長しています。孵らないままの卵が映っていて気になる方もいらっしゃるかと思いますが、自然の状態をご覧いただいています。ヒナが巣立つ日も近付いています。

館内には、観察を続けている、フクロウの巣箱カメラの映像をご覧いただけるコーナーがあります。フクロウの子育て時期限定のコーナーです。3密を避けるため、平日がオススメです。画像は鳥の博物館のウェブサイトからもご覧いただけます。

ヒナは親からエサをもらってどんどん成長しています。孵らないままの卵が映っていて気になる方もいらっしゃるかと思いますが、自然の状態をご覧いただいています。ヒナが巣立つ日も近付いています。

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。
もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.
空の向こう さんのコメントです。
昨年は繁殖がなかったようなので、今春、巣箱の中に真っ白な卵が確認できたときはとても嬉しく思いました。
雛の成長はもとより、親鳥が運んでくる多種多彩な餌にも興味津々です。(出入口カメラ映像、楽しいですね♪)
6月12日に未孵化卵採取、雛の健康診断?をされたようで、もし機会がございましたらブログ等でご報告いただけると幸いです。
順調にいけば、あと数日で巣立ちでしょうか。
雛の無事成長を祈りつつ、引き続き見守らせていただきます。
ps
ご投稿の文中、3密が「3蜜」になっております。
私は3蜜の方が好きですが笑、お節介ながらお知らせまで。